■相続税申告の流れ
相続税専門税理士による相続税申告です。
1.初回の面談予約
まず問合せフォーム、電話またはメールにより簡単にご依頼の内容を確認した後、お客様のご希望の日に面談させていただきます。
2.初回の面談(無料)
初回面談でお客様のご依頼内容を確認し、報酬についての見積額を提出させて頂きます。
3.契約
見積額にご納得いただけた場合、契約書に署名・捺印をいただきご契約完了となります。
4.資料の収集
効率よく資料の収集を行います。(収集につきお客様ご自身によるお手続きが必要なものもあります。)
5.財産目録の作成
この財産目録に基づきお客様に遺産分割の方針をお伺い致します。
6.相続税申告書・遺産分割協議書の作成
遺産分割方針を元に、遺産分割協議書を作成します。
遺産分割協議書及び相続税申告書に相続人全員の署名及び実印の捺印を行います。
7.相続税申告書の提出
税務署に提出後、申告書(控)を受領し、
相続税申告書に添付書類を製本して納品させて頂きます。
8.名義変更等の諸手続きのサポート
不動産、株式、銀行口座などの名義変更お手続きをお手伝い致します。
■料金は旧税理士報酬規定より約50%低く設定しております。
関西相続専門オフィスは相続税専門の税理士が業務を効率的に遂行するため、他の税理士よりも税理士報酬を安くすることが可能となります。 当オフィスでは、料金についてはライトプランとスタンダードプランを用意しております。
※ライトプランは、財産の調査及び戸籍謄本や残高証明書等の相続税申告に必要な資料の取り寄せ等の作業は基本的にお客様に行っていただきます。資料の取り寄せ方などは事前にご説明しますので、知識がない方でもご安心してご利用頂けます。
※スタンダードプランでは、低価格、高品質、誠実の3つのコンセプトに基づき、相続専門の実績とノウハウを活かして、お客様の申告手続きをサポートします。専門知識による土地評価方法による節税、書面添付制度採用による税務調査対策、節税や円満相続及び二次相続を考慮した遺産分割の提案や税額のシミュレーション等、相続税申告において必要な業務を豊富な経験とノウハウでサポートさせて頂きます。
1<基本報酬> |
着手金 |
100,000円 |
2<税務代理+税務書類作成報酬> | ||
所有財産の総額 | ライトプラン | スタンダードプラン |
1億円未満 | 100,000円 | 200,000円 |
1億5千万未満 | 200,000円 | 300,000円 |
2億円未満 | 300,000円 | 450,000円 |
2億5千万円未満 | 400,000円 | 600,000円 |
3億円未満 | 500,000円 | 700,000円 |
4億円未満 | – | 900,000円 |
5億円未満 | – | 1,000,000円 |
7億円未満 | – | 1,400,000円 |
10億円未満 | – | 1,800,000円 |
10億円以上 | – | 2,000,000円 |
1億円増す毎に | – | 10万円を追加 |
※遺産の総額は、相続または遺贈(死因贈与を含む)により取得したプラス財産の評価額の合計額です。 |
3<加算報酬> | |
内容 | 報酬額 |
相続人が複数の場合 | 1.2.の報酬額×10%×(相続人の数-1) |
土地評価 | 1利用区間につき5万円 (倍率方式は1万5千円) |
非上場株式評価 | 1社につき15万円 |
税務調査立会 | 1日あたり5万円 |
●ご留意点● ※消費税は別途必要となります。 ※司法書士、不動産鑑定士、弁護士等へ業務を依頼した場合の報酬は含まれておりません。別途お支払い頂くこととなります。 ※準確定申告の作成をご希望される場合には別途協議の上見積もりをご提示させて頂きます。 ※延納、物納を行う場合は別途お見積りさせて頂きます。 ※その他特別の事情がある場合別途報酬を頂くことが有りますが、必ず事前見積もりをご提示させて頂きます。 |